こんにちは、トガプロ3年のめいです。
7月下旬にも関わらず、ほぼ毎日雨模様ですね。蝉がみんみんと鳴き、雲一つない晴天の夏が待ち遠しいです。
では、そろそろ本題に入りたいと思います。私は、大学のゼミで「トガプロ」というプロジェクトのメンバーとして今年の春から活動しています。富山県南砺市にある「利賀村」という人口500人の限界集落における関係人口づくりのお手伝いをするプロジェクトです。
そして、コロナで利賀村を訪れることができない中、利賀村の商工会の方から利賀の食材が送られてきました。利賀豆腐、なんば味噌、岩魚の燻製、ピーマン、なす、きゅうり、こんなに沢山届きました。(とっても嬉しかったです)
私は、実家暮らしをしているので、料理は完全に親に任せています。(忙しくない時は自分でやろうと決めたものの、一切やっていません(笑) 反省します。)そこで、利賀の食材を使った料理を母親に作ってもらいました!
まず、1品目が「利賀豆腐の肉巻き」。
利賀豆腐に豚バラの薄切りを巻いて焼き、最後に照り焼きソースをかけたら完成という非常に簡単な料理です。(改めて、私は一切料理に関与していません笑)
利賀豆腐は、普通の豆腐に比べて硬いのが特徴で、豚肉を巻いてもそれから焼いても型崩れしないんです。お箸で掴む際も崩れたりしないので、簡単に食べることができます。豆腐って、口の中に入れるとすぐになくなってしまいますが、利賀豆腐はそんなことはなく、味わう時間をより長く確保できます。表面がカリッとした豚バラと照り焼きソースが染みた利賀豆腐の相性が抜群で、ペロリと平らげてしまいました!