Skip to content (Press Enter)

RURAL STORE

都市と地方を繋ぐルーラルメディア&ストア

  • ホーム
  • 地方から繋ぐ
    • 愛媛県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福岡県
    • 島根県
    • 岩手県
  • 都市から繋ぐ
    • EVENT
  • イベント
  • オンラインストア
    • 限定商品
    • ブランド
      • U-LIFE
      • Rural
    • 愛媛県のお薦め
      • 内子
  • カート
  • アカウント
  • お問合せ
  • 運営会社
    • 編集長コラム
    • 向丘ものがたり【雨の日限定】
  • 学生ライター募集
  •  パートナーメディア募集
  • 限定商品
  • 学生ライター募集
  •  パートナーメディア募集
  • 限定商品

RURAL STORE

都市と地方を繋ぐルーラルメディア&ストア

  • ホーム
  • 地方から繋ぐ
    • 愛媛県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福岡県
    • 島根県
    • 岩手県
  • 都市から繋ぐ
    • EVENT
  • イベント
  • オンラインストア
    • 限定商品
    • ブランド
      • U-LIFE
      • Rural
    • 愛媛県のお薦め
      • 内子
  • カート
  • アカウント
  • お問合せ
  • 運営会社
    • 編集長コラム
    • 向丘ものがたり【雨の日限定】

NEWS

  • EventReport

    RURAL LABO
    未来の里山共創プロジェクトとは?

  • NEWS商品富山県

    【産地直送】『夏のとがとくらす「おつまみセット」』の販売を開始しました!

  • NEWS

    軒先レモン買い取ります!

  • Report商品富山県

    はじめての”利賀の味”〜 トガプロ3年生が食べてみた編〜

  • Column

    ミツロウラップ、みんなで作ってみました!

  • Column

    第二回Rural Caffeeエコ化プロジェクト報告コラム!コンポストで生ごみを減らそう♪

2020年10月25日

RURAL LABO
未来の里山共創プロジェクトとは?

RURAL LABO 長期プロジェクト「 …

もっと読む
2020年10月19日

Rural Coffeeにてハンドドリップのケータリングサービスを始めます

Rural Coffeeにてハンドドリッ …

もっと読む
2020年10月2日

ミツロウラップ、みんなで作ってみました!

こんにちは! poco a poco の …

もっと読む
2020年9月14日

【オンライン】RURAL LABO 長期プロジェクト 「未来の里山共創プロジェクト」 〜「自己実現型観光サービス」で長野県人口600人の村を繋ごう〜

【オンライン】RURAL LABO 長期 …

もっと読む
2020年8月12日

RURAL LABO もやもや円卓会議 vol.4 「自主性を育てる地域コミュニティを考える」

【イベント概要】 もやもや円卓会議 vo …

もっと読む
2020年8月10日

第二回Rural Caffeeエコ化プロジェクト報告コラム!コンポストで生ごみを減らそう♪

みなさん、こんにちは。 poco a p …

もっと読む
2020年7月27日

はじめての”利賀の味”〜 トガプロ3年生が食べてみた編〜

村から届いた贈り物とは? 新しい生活様式 …

もっと読む
2020年7月26日

<8/5 オフライン> RURAL LABO もやもや円卓会議 vol.3 「ひとづくりってなんだ」

【イベント概要】 もやもや円卓会議 vo …

もっと読む
2020年7月26日

トガプロが夏ギフトに込めた想いって?〜レターセット〜

夏ギフトリリース! 7/20日、「とがと …

もっと読む
2020年7月19日

【産地直送】『夏のとがとくらす「おつまみセット」』の販売を開始しました!

夏のとがとくらす「おつまみセット」

もっと読む

投稿ナビゲーション

1 2 3 … 7

Facebook

Facebook page

Twitter

Instagram

rural_media2020

メディアRURAL
.
こんばんは、RURALです。
愛媛県内子町五十崎(いかざき)の写真から発信🕊

今回は、メディアRURALについて簡単にご紹介します。
.
「メディアRURAL」は、2019年にサービスを開始した、”都市と地方を繋ぐルーラルメディア”をコンセプトに、日本各地のルーラル情報とECストアが融合したサイトです。

地域の「ヒト・コト・モノ」に焦点を当て、様々なコンテンツを展開していきます。オンラインメディアRURALでは、オフラインメディアとしてのRural Coffee(東京都文京区)とリンクし、バーチャルとリアルの両面から情報発信を行います!

きっかけは、「愛媛県内子町」。前編集長・坪田が出身地である「愛媛県内子町」を都心に住む人々にも伝えたいという思いから株式会社Rural fronrtierが設立されました。

RURALが目指すこと
「伝える」=「伝わる」ではない。

オンラインメディアを通して、実際に地域に足を運んでくれた人は、どれくらいいるのだろうか。閲覧人数1万人に伝えても、読み物で終わってしまい地域の人や食、自然の知恵や文化、様々な魅力が伝わっていないのではないか、という疑問からRURALは誕生しました🕊

実店舗であるRural Coffee(東京都文京区)で10人のお客様、ひとりひとり丁寧に伝えることが真の「伝わる」につながるのではないかと考えています。

つまり、私たちはオンラインメディアRURALとオフラインメディアRural Coffeeの両面から「伝わる」ということを目指し、「地域の入口」を丁寧に作っていきます。

現在、RURALでは全国からルーラルライターを募集中です🌿
お問い合わせは、DMあるいは公式ホームページより
shop.ruralfrontier.com

#メディアRURAL
#ルーラルメディア
#地方
#地域
#暮らし
#仕事 
#ライター募集
#ルーラルライター
#地域ライター
【ルーラルライター募集】

RURALは、地域に関わるライターを募集いたします!

・地域の仕事暮らしを伝えたい
・自分の地域や地元を紹介したい
・地域とつながりたい

【応募期間】
2021年1月1日〜2021年1月31日まで!

【応募方法】
DMにて、ご連絡頂ければ完了◎
ライター実績等ございましたら詳細お願い致します!

【応募条件】
特にございません!

お気軽にDMにてお声掛けください🕊

_________________________________________________

RURAL (ルーラル)とは?

RURALでは、〝都市と地方を繋ぐルーラルメディア〟を
コンセプトに日本各地のルーラル情報を発信していきます🕊

地域の「ヒト・モノ・コト」に焦点を当て、様々なコンテンツを展開していきます。オンラインメディアRURALとオフラインメディアとしてのRural Coffee(東京都文京区 @ruralcoffee2020 )を融合し、バーチャルとリアルの両面から情報発信を行います。

「地域への入口づくり」を一緒に挑戦してみませんか?
ルーラルライターとして、地域と関わっていきましょう🌿

#ライター募集
#ルーラルライター
#地域ライター
#メディアRURAL
#地方
#暮らし
2021 RURAL

あけましておめでとうございます🎍

昨年は、みなさまのご協力のおかげでルーラル情報を発信することができたことを感謝いたします🕊

「RURALは日本各地の人々と創っていくルーラル情報のプラットフォーム」として、2021年も都市と地方を繋いでいきます🕊

また、地域系カオスマップにRURALが入ることを目標に掲げ、精進して参ります!

2021年1月1日
RURAL編集長 梅原稀来

#メディアRURAL
#ルーラル
#地域
\🎅Merry Xmas🎄/ . 今年は、忙しないク \🎅Merry Xmas🎄/
.
今年は、忙しないクリスマス。
なんだかワクワクするのは、大人になっても変わりませんね。
.
来年は、穏やかに過ごせますように…!
.
コロナ禍で行動が制限され、帰省できない方も多くいらっしゃると思います。
.
RURALは、みなさまと地域をこれからも繋げるメディアにしていきます!
.
残りわずか2020年もよろしくお願いします!
.
.
#クリスマス
#mediarural
#地域
シーグラス おはようございます♪ シーグラス

おはようございます♪
海洋ゴミも“Sea glass (シーグラス)"と呼べば宝石
南伊豆では、お金と交換できます!

詳しくは、南伊豆新聞
「海がキレイになる地域通貨?!『ビーチマネー』の活動をイラスト動画で紹介!」2020.4.20 より
http://minamiizu.news/0078.html/

----------------------------------
海洋ゴミが深刻化している
2050年には、魚よりも多くなると言われている

65.8%を占めるのが、プラスチックごみ
世界に約1億5,000万トン以上
毎年約800万トン
そのうち日本から毎年2〜6万トン

また、ガラス・陶器は2.8%
割合としては少ないですが、
海岸に20分探してみただけで、こんなに…!

南伊豆の海をシーグラス探しから
守ってみませんか?

※地域通貨には、加盟店や大きさなどの基準がございますので記載のURLからご確認下さい。

#静岡県
#南伊豆
#シーグラス
#ビーチマネー
#ビーチグリーン
#seaglass
#beachcleanup
くもがくれ

南伊豆にきて3日目のあさ
5時に起きて、さぁ出発〜!

石廊崎から見える満天の星
もう沈みそうな冬の大三角形
北には北斗七星、春の大三角形も

海に浮かぶ点々とする光
港町ならではの風景
朝早くからお疲れ様です

星は見たいけど、寒さには勝てない
いったん車に避難、ひなんっ
どんなときでも吹きつける風たち

明るくなったと思ったらさっきまでの星たちはどちらへ
そんなことを考えていたらピンクにいろづいてきたけど、

あれ、雲で見えない。
だけど、雲隠れもきれいだね

南伊豆に住む人たちはこうして朝を迎えるんだな、いいなぁ

滞在は、あしたまでか
明日は朝から餅つきです♪

写真:石廊崎

#静岡県 
#南伊豆
#石廊崎 
#日の出
#朝焼け 
#海
ペリー上陸の町、下田 「嘉永七年 ペリー上陸の町、下田

「嘉永七年(安政元年1854)再来したペリーと幕府の間でもたれた日米和観条約の交渉過程で、関港地として下田港が提示されると、ペリーは調査船を派遣した。下田港が外洋と横近していて安全に容易に近づけること、船の出入りに便利なことなど要求している目的を完全に満たしている点にペリーは満足した。条約締結により即時開港となった下田に、ペリー艦隊が次々と入港した。そして、ペリー艦隊の乗組員が上陸したのが下田公園下の鼻黒の地であった。ここを上陸記念の地として、「ペリー上陸の碑」が建てられた。この記念碑のペリー像は、故村田徳次郎氏の作品であり、記念碑の前の舗は、アメリカ海軍から寄間されたものである」

#静岡県 #南伊豆町 #ペリーロード
大正時代からはじまる旦過市場。 htt 大正時代からはじまる旦過市場。

http://tangaichiba.jp
Load More... Follow on Instagram

ご利用ガイド | 特定商取引法に基づく表記 | プライバシーポリシー

Copyright (c) 2019-2021 RURAL FRONTIER Co.,Ltd. All right Reserved.